こんにちは。

今日で熊本地震から1年。
早いような遅いような・・・。
最近またちょこちょこ余震があったり。
どうしても思い出してしまいます。
震源地の益城町の方は解体が進み、更地が増えてガラーンとしてきました。

今日で熊本地震から1年。
早いような遅いような・・・。
最近またちょこちょこ余震があったり。
どうしても思い出してしまいます。
震源地の益城町の方は解体が進み、更地が増えてガラーンとしてきました。
寂しさもあるけど、これからまた建っていくのかな?という淡い期待も・・・。
行くたびにいろいろと複雑な気分になります。
この一年で、私の暮らし方や考え方もずいぶん変わりました。
備忘録としての意味も込めて。
・モノに執着しなくなった
・モノ選びの基準が変わった(本当に必要か?)
道を歩いてる時も、あのガラスが割れて落ちてきたら・・・という恐怖は未だにありますね。
あと、冷凍ご飯は大事!!
腹持ちもいいし、これがあればなんとかなります。
あと、いざという時、近所に知り合いがいるのは本当に心強いです。
行くたびにいろいろと複雑な気分になります。
この一年で、私の暮らし方や考え方もずいぶん変わりました。
備忘録としての意味も込めて。
・モノに執着しなくなった
・モノ選びの基準が変わった(本当に必要か?)
・家の非常食が充実した
・冷凍ご飯、おにぎりのストックを欠かさなくなった
・ペットボトルの水を買う頻度が増えた(ローリングストック)
・冷凍ご飯、おにぎりのストックを欠かさなくなった
・ペットボトルの水を買う頻度が増えた(ローリングストック)
・ガラス、陶器製の照明が怖くなった
・全面ガラス窓が怖くなった(特に高い場所・店舗)
・子供と離れてる時の余震は、いろんな意味で怖さ倍増
・常に充電器を持ち歩くようになった
・全面ガラス窓が怖くなった(特に高い場所・店舗)
・子供と離れてる時の余震は、いろんな意味で怖さ倍増
・常に充電器を持ち歩くようになった
・アウトドア用品に興味を持ち、詳しくなった
・近所に知り合いがいることの心強さを再確認!
・車のありがたさと便利さを再確認!
・思い立ったらすぐ行動するようになった
・元気に過ごせてることへの感謝!
道を歩いてる時も、あのガラスが割れて落ちてきたら・・・という恐怖は未だにありますね。
あと、冷凍ご飯は大事!!
腹持ちもいいし、これがあればなんとかなります。
なので、必ずある程度ストックしておくようになりました。
わかめご飯などの味付きもあると飽きないし、子供たちは喜びますね♪
あと、いざという時、近所に知り合いがいるのは本当に心強いです。
特に子供同士はね。
他にもいろいろ細かいことはあるけど、やっぱり
日頃の準備が何より大事!!!
と、声を大にして言いたいです!!
基本的なことですが、これ以上のものってないな〜と。
今はいろんな情報サイトもあるし、
お店では防災用品もかなり充実してますよね。
他にもいろいろ細かいことはあるけど、やっぱり
日頃の準備が何より大事!!!
と、声を大にして言いたいです!!
基本的なことですが、これ以上のものってないな〜と。
今はいろんな情報サイトもあるし、
お店では防災用品もかなり充実してますよね。
一気に揃えるのが大変なら何か1つずつでもいいと思います♪